セパレートボデーが守る、
これからの物流の未来
SEPARATE BODY
セパレートボデー


ご見学をご希望の
方はこちら

見学希望
 
詳しい資料請求の
方はこちら

オンライン
資料請求
お電話でのお問合せ
はこちら

TEL:06-6690-0002電話で問合せ
 

働き方改革が運送業界にもたらす影響 「2024年問題」



2024年4月からの改善基準告示改正により、労働時間短縮を迫られ、長距離輸送はできなくなります。
このままでは、現在のような当たり前に物が届く社会を持続することはできなくなってしまいます。
セパレートボデーを使った中継輸送をすることで当たり前に物が届く社会を継続することができます。
当たり前に物が届く世の中を持続するために、 弊社ではセパレートボデーを使った中継輸送に取り組んでいます。


「2024年問題」 「人手不足」で2030年には3割の荷物が届かない予測


トラック運転者の減少とこの2024年4月~改善基準告示改正により、今後運送業界全体で輸送能力が不足していくことが予想されます。
人手不足による輸送能力不足が4億トン+2024年問題による 輸送能力不足が5.4億トン合計2023年には9.4億トンもの輸送能力不足になると試算されており、これは輸送量の34.1%にもあたり大変大きな問題です。
このような状況の中で、ヒサマツホールディングスでは、新事業である 中継輸送にチャレンジし、効率の良い運行・ドライバーの労働環境の改善に取り組み、持続的に 物が届く物流の未来を守っていきます。






セパレートボデーがもたらす解決

「セパレートボデー」を使用した効率的な運行・
荷役作業を行わないことで
ドライバーの労働時間が大幅に短縮。

「セパレートボデー」を使用した効率的な運行・
荷役作業を行わないことで
女性ドライバーや高齢者ドライバーの雇用を促進。

「セパレートボデー」を使用した効率のよい運行により、
生産性・キロ単価が大幅にUP。

「セパレートボデー」を使用した効率のいい運行で
CO₂排出量を削減。
荷積・荷下ろし時の待機時間の削減でCO₂削減。



 運送業界を取り巻く様々な問題も解決!





セパレートボデーとは



「水平脱着型」の
オリジナルボデー

貨物部分を簡単に切り離すことができるので、荷物を目的地に運搬後、荷物の積み下ろし中、ドライバーは別の作業が可能です。
待機時間の削減により働き方改革に貢献、また物流業界の人手不足にも役立ちます。







改造により既存の車を
セパレートボデーに

一組新造車のセパレートボデーを購入しなくても現在所有の車をセパレートボデーに改造することが可能。
一組だけでなく完成車を改造することも可能です。
現在保有車両は一般的に低床車両が多く、そのままでは改造してもボデーの脱着が不可能でしたが、昇降装置により低床車両でも実現可能に。
総輪エアサスの場合、既存車両を改造することで専用装置(昇降装置)不要です。






事前製作可能で納期を短縮

シャシ側の脱着装置をサブフレームに集約させることで事前製作が可能となり、シャシ搬入後の製作期間を大幅に短縮します。





トレーラー免許・車検
などが不要

トレーラーのように貨物を脱着可能ではありますが、トレーラー免許やトレーラーの車検・重量税が不要です。




製品仕様


セパレートボデーの魅力として、アウトリガーが脱着式のため、積載量12.6t、内高2,600~2,650㎜(ボデーメーカーにより異なる)と積載量と内高が十分に取れていることで、荷物を選ばず運ぶことができます。
また、新造車だけでなく、既存の車を改造することでセパレートボデーにすることができます。



アウトリガー 脱着式
エアサス 後輪エアサス・総輪エアサス
改造 既存の車から改造可能
積載量 12.6t
内高 2,600~2,650㎜       
(ボデーメーカーによって異なる)




中継輸送で長時間運行をなくす







セパレートボデーの普及で目指す先は


セパレートボデーの普及により、運送業界の人手不足・労働環境・労働時間・低賃金などの様々な問題を解決することを第一の目的とします。

セパレートボデーを使ったこの先の未来として使った運行により、広く日本全国にサプライチェーンを張り巡らせ、
倉庫・配送すべての物流に関する情報を一元化共有管理することで効率的で安定したサプライチェーンを作ることを目指します。

このセパレートボデー普及で様々な分野での社会貢献を行いたいと考えます。


PAGE TOP